371件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

厚木市議会 2021-03-22 令和3年第2回会議(第6日) 本文 2021-03-22

また、乱開発により虫食い状態になれば、農地は元には戻りません。農地は、人間の健康を守る食料の生産気候温暖化防止に大きく寄与しております。また、農地が一団としてまとまっていなければ、農業経営事業としては成り立ちません。ここ数年、新規就農者が増えつつある中、特に高齢化後継者不足が顕著化していることを盾に、農業を見限ろうとして申請をしているとしか考えられません。

海老名市議会 2020-12-11 令和 2年12月 第4回定例会−12月11日-03号

昭和52年に制定された郷土かるたというものがありまして、これはホームページなどでも参照できるわけですが、これが経済発展とともに、個人所有だとかになりますと、個人の都合により、その文化財の価値が分からないまま、売却されたりなくなってしまうという事象が起きているわけで、そこら辺は、たしかちょうど昭和40年、昭和50年あたりに、やはり開発を目指して乱開発された時期がありまして、文化財がなくなっていくというようなことが

逗子市議会 2020-09-29 09月29日-04号

また、新宿5丁目の乱開発現場崩落も、法律のつくりの不備や、誤りの申請を放置する県の怠慢な指導によって、崩落は続いています。崩落現場は常に、また、どこも全てが全く違う諸条件で絡み合って、時に法律行政判断を超える事態市民の生命や財産が危機にさらされます。しかし、公費投入への迷いから、取り返しの付かないような事態を招きたくは決してありません。 

藤沢市議会 2020-09-17 令和 2年 9月 定例会-09月17日-05号

このように、今回のコロナ危機の一因として、自然の乱開発地球温暖化が関係していると指摘する専門家もいます。  そういう意味で、長期的に考えれば、環境対策を行うことが将来の感染症対策につながると考えます。地球温暖化対策の枠組み、パリ協定努力目標を達成するためには、2050年頃に二酸化炭素の排出を実質ゼロにする必要があります。

寒川町議会 2020-09-04 令和2年第1回定例会9月会議(第4日) 本文

地球規模乱開発グローバル化の中で、新たなウイルスと人に伝播する頻度が高まっているというところが要因です。また、子どもたちは、かつてない不安とストレスを抱えており、冒頭で述べました柔軟な教育、手厚い教育が求められるところでございます。ソーシャルディスタンスを保つ20名程度の少人数学級を実現するならば、教員10万人増の教育条件整備が必要です。  日本教育学会は、10万人増の提言をしています。

寒川町議会 2020-09-04 令和2年第1回定例会9月会議(第4日) 本文

地球規模乱開発グローバル化の中で、新たなウイルスと人に伝播する頻度が高まっているというところが要因です。また、子どもたちは、かつてない不安とストレスを抱えており、冒頭で述べました柔軟な教育、手厚い教育が求められるところでございます。ソーシャルディスタンスを保つ20名程度の少人数学級を実現するならば、教員10万人増の教育条件整備が必要です。  日本教育学会は、10万人増の提言をしています。

藤沢市議会 2019-12-20 令和 元年12月 定例会-12月20日-07号

一方で、本市では、これまで区画整理により乱開発を防いだり、工場や社宅の大規模な跡地などについて、都市計画法に基づく地区計画を定めるなどして、良好な住環境確保に努めてきていることとあわせて、東京から50キロ圏といった恵まれた地理的環境や交通の利便性なども人口増要因となっているものと考えております。

逗子市議会 2019-12-16 12月16日-02号

また、緊張を強いられました、先ほど質問にありました新宿4丁目乱開発による崖崩落現場は、幸いにして、この台風では大規模崩落には至りませんでしたが、10月の市長と県、事業者による会談は延期されたようです。しかし、県が台風対応で忙しいから既存崩落現場を後回しとは、これは後先取り違えていると私は考えます。台風の最中だからこそ、眼前の危機に至急対応すべきではないでしょうか。市の見解をお伺いいたします。 

逗子市議会 2019-06-26 06月26日-03号

事実、新宿地区乱開発反対の署名2,400筆に応えようとしなかった前市長住民から信頼を失った結果は御存じのとおりです。 私は、ポピュリズムを提唱するつもりはありませんが、民意に向け、全力を尽くす、万難を排して臨む姿勢こそ肝要と考えます。市長、御所見を伺います。 ○議長(高野毅君) 市長

茅ヶ崎市議会 2019-06-20 令和 元年 6月 第2回 定例会-06月20日-02号

2点目は、土地転売による乱開発についてです。事業者側土地転売を縛れるのはせいぜい契約期間の10年間です。しかも、前回の事業者募集では、県有地転売について県は「原則として認められないが、やむを得ない理由がある場合は県が書面により同意した場合に可能とする」としました。

二宮町議会 2019-06-07 令和元年第2回(6月)定例会(第7日目) 本文

398: ◯3番【松崎 健君】 やっぱりある程度はっきりしたほうがいいんじゃないのかなというふうに思う理由が、例えば地元の乱開発をとめようと思って運動を展開したときに、開発業者に会いに行ったときに、あなたたち、どういうメンバーなんだと、名簿を見せろということを言われて、そんなことできませんということを答えたんですけれども、相手が言ったのは、乱開発をやめろと言ってこぞって

茅ヶ崎市議会 2019-06-04 令和 元年 6月 第2回 定例会-06月04日-目次

│   │  │    │       │(2)土地転売などによる乱開発について        │   │  │    │       │   ・乱開発に対してどのように歯止めをかけるか市   │   │  │    │       │    の見解を問う。                 

逗子市議会 2018-11-19 11月19日-03号

市民の長であり行政の長、市長政治スタンスから乱開発について伺います。 法を逸脱した開発は言うまでもなく、法の目をかいくぐり、それまでの健全な住環境や自然を脅かす乱開発。法整備と人の目が行き届かない市街化調整区域や急傾斜地に強引な進出を図る事案が後を絶ちません。 しかし近年、市は、これら乱開発を黙認、又は緩慢な指導により、貴重な自然や景観は破壊されています。